上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
この間の日曜に「男たちの大和」を見てきた。
ネタバレ関係なしに書くから、イヤな人は見ないでね。
つか、ほとんど史実に基づいているから、ネタも何もないかも。
とにかくいい映画でした。
邦画は時代物と戦争物(八甲田山死の彷徨含む)くらいしか見ないけど、若い役者が出ている邦画でもココまでやれるのかと見直した。
まずは史実にほぼ忠実だから、細かな当時の戦況や大和の軌跡が
リアルに体験できる。
戦記マニアや軍ヲタなら、一般人よりさらにお得に映画を見られること請け合い。
餓島やレイテの戦況がさらっと出てきたり、大和が偵察機に発見されたときの状況もまさに実際の通り。
マーチン2機が大和を発見し、次にTBF(電撃機アベンジャー)
接触。第一波攻撃では、グラマン、カーチスなどの戦爆機が大群となって襲いくる。迎え撃つ帝国海軍は、制空権皆無。
まさしく死地に赴く悲壮なまでの美しさを見たとき、まじで鳥肌が立った。
2基の副砲・12基の高射砲・154門の機銃が敵機に向かい弾幕を張るが、数を頼みに攻め立てる戦闘機相手では分が悪すぎる。
ヘルダイバーが急降下し、爆弾を投下したかと思うと
250kg爆弾を抱えた爆撃機が後方より逆落としをかける。
続く第2波・3波来襲でおよそ150機の敵機が襲いくる頃には
大和の兵力は半減し、次々と砲門が破壊され乗員が人形のように
吹き飛ばされ、艦上は血で水拭きをしたかのような凄惨な場と化す。
役に立たない防毒面を首から下げた新兵が、なすすべもなく
銃撃を受け死んでいく。
アクション物の映画にありがちな、チープで安っぽいカタルシスは
一切無しに一方的な殺戮が続く。
もう言うこと無しです。
戦争物を見ない人も、食わず嫌いは止めて見た方がいいと思う。
人によって、感じるところは違うと思うけど、60年前の日本が
どのようにして戦ってきたのか、また自分たちの祖父母の世代が
どんな暮らし・生き方をし戦後の高成長をしてきたのかを考える
契機となるに違いない。
----------------------------
映画の中で見たワンポイント
旅館…寄港した際に大和の乗員が泊まった旅館の雰囲気がいい。
雪風…大和沈没後の乗員救出に当たった船。
どの戦闘でも無傷だったので、乗員は浮沈艦と信じ
敵からは「神宿る船」と恐れられた。
身辺調査…「長男、もしくは家督を継ぐ立場にある者、その他一家の中心とならねばならぬ状況に措かれている者は、直ちに申告せよ」
可燃物陸揚げ…特攻前の燃えやすい物を陸揚げするシーンは、リアルでよかった。「大和ホテル」とまで言われた大和の内装を次々と剥がしていくところは、臨戦態勢に入る緊張感が醸し出されていい。
ちょっとだけ出てくる球状艦首…造波抵抗を軽減し、速力を増すための球状艦首(バルバス・バウ)。たまりません。
連合艦隊指令長官訓示
…帝国海軍部隊は陸軍と協力空海陸の全力をあげて沖縄島周辺の敵艦隊に対する総攻撃を決行せんとす。皇国の興廃はまさに此の一挙にあり。ここに海上特攻隊を編成壮烈無比の突入作戦を命じたるは、帝国海軍力をこの一戦に結集し、光輝ある帝国海軍海上部隊の伝統を発揚するとともに、此の光栄を後に伝えんとするに外ならず。各隊はその特攻隊たると否とを問わず愈々殊死奮戦敵艦隊を随所に殲滅しもって皇国無窮の礎を確立すべし。
これ、聞いてるときは鳥肌たった。
出撃艦船
大和…撃沈
矢矧…沈没
雪風…小破(約1週間を要する損傷)
磯風…砲撃処分
浜風…沈没
朝霜…行方不明
霞…砲撃処分
初霜…艦船被害なし(これ、すごくね?)
冬月…小破(約2週間を要する損傷)
涼月…大破(約3月を要する損傷)
海行かば 水漬く かばね
山ゆかば 草むす かばね
落書き…「死に方用意」これもマジで書かれていたもの。
----------------------------
NGなところ。
①昭和20年くらいの棚田なのに、田植機で植えた苗。
しかも手植えなら中苗以上でないと大変だと思うが、
どうみても稚苗の時に田植機で植えた形跡ありあり。
②反町がいい役過ぎる。
③大和が沈没した後、重油の海になったはずなのに
海面は青かった。(役者は顔に黒いのをつけてたけど)
④駆逐艦が救助に来たとき、ロープで救助を行うのだが
すんなり行き過ぎ。実際は自分だけが助かろうとする者達や
ロープにしがみつくだけの力が出ずに滑り落ちて没する人で
阿鼻叫喚の地獄図絵だった。
⑤誘爆で大和が沈没するとき、吹き飛ぶ人が五体満足だった。
手や足が千切れて爆死する人が皆無ってのはおかしい。
⑥長渕のエンディングテーマ
----------------------------
まだまだ書きたいけど、書くより語りたいっす。
深夜のファミレスで熱く語れる方、大募集。
(女性限定)
スポンサーサイト
- 2006/01/31(火) 22:39:10|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先日、愛車のエンジン交換が無事に終了。
とりあえず、写真を多用して記録に残そうと思う。
まずは元気な愛車の姿を。

でもって、コイツが
病んでクッサイ液がドロドロと詰まっているエンジン。

エンジン番号もひとつ。

ここからが本題。
ビガビガに輝いて見える、お
ニューエンジン。


コイツが新しいエンジン番号

ちなみに、概算だけどエンジンが90万くらいで、工賃が15万くらいだそうだ。
俺は大人物だから、細かいことは気にしないようにする。
- 2006/01/30(月) 23:37:27|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
デジカメ、新しいのを購入した。
昨日(1.27)発売されたばかりの新機種。


なんでも、液晶の輝度が前機種の3倍らしい。
数値で表すと、なんと
約1200カンデラ!
これってスゴイよ!(とりあえず褒めとく)
電池寿命も延びて、550枚も撮れちゃうし
手ぶれや被写体ぶれにも強いんだって。
画素数は600万なんだけど、A3で印刷することなど
まずは考えられないから良しとしよう。
ちなみに、メーカーHPのサンプル写真を見てみると
モデルさんのシミやくすみまで、ハッキリと視認できる美しさ。
ハイビジョンテレビで女優を見ると、小じわまで見えるから
幻滅するのと同じくらい
イヤ性能と言えるかも。
この性能を最大限に発揮して、すんごい映像を撮っても
ブログに載せられるのは250Kまでという制限があるのが残念なところ。
つか、FC2って1Gまで使用できるけど、テキストだけで1Gは使い切らないだろ…。
- 2006/01/28(土) 23:22:53|
- 買い物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
みんな、俺の話を聞いてくれ。
もし、配置転換や就職などで生産管理を受け持つことになりそうだったら
本気で職を変えることを考えた方がいいよ。
特にその職場で責任者となるんだったら、現場で重い荷物を運んでいる方がめっちゃ楽だと思う。
経験しないと分からないけど、外からみるよりものすごく気苦労が多いんだ。
現場の把握・生産設備や人の管理・生産物のライフに納期・客先の受注を経験と勘で見込んで生産を決定・外注の手綱調整・在庫管理・営業や他部署との折衝・上と下との軋轢に苦しみつつ、そんな苦労は極力見せずに空元気を出して頑張っているのに、人のミスの尻ぬぐいに奔走する。
ホントに犬馬の労を地でいくようなていたらく。
でかい声で叫びたいよ。まじで。
売り上げが上がらねえのは俺のせいじゃねぇ!はぁ?ノルマがキツイだ? 交換してやろうか?お前らがミスすると、俺が責められるんだぞ。少しは考えて行動しろ!始末書くらい、書けるようにしろ! これで何枚代筆してやったと思うんだ!もうさぁ、たっぷり5時間は愚痴れるって。
とにかく時間が足りなすぎ。
例として、今日の午前中一時間くらいの間でこなさなくちゃならなかった仕事を思い出してみると…
・安全衛生委員会の資料作成
・誕生日カードのメッセージ記入
・始末書代筆と責任者の捺印(事業部長のところでお説教込み)
・課員の一年間の連休日予定確認と割り振り
・生産計上
・月末売り上げ金額の調整
・お偉方のプリンタ設定
・納期回答
・工程管理
・いろいろな書類の承認
・品種統合などの調整
・電話対応
・諸作業の管理と指示
等々…
これらが同時進行するのって、本気で頭がパニくるんだよね。
つか、俺に文句言うヤツ、
死ね
- 2006/01/27(金) 19:33:32|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここね。
http://type1.charamil.com/俺のタイプは、「
岩を砕く波のような冬の稲妻」
すげぇ!俺、イケてる?
以下はコピペ。
私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。
「みんなと同じ」であることに価値観をあまり感じず、
自分の個性/信念に基づいて行動する。
タフガイ。
周りのヒトがなにを言っても、それほど動じません。
・人づきあいは
「けっこうやれてる方かな。」と思っています。
・必要以上にへりくだったり威張ったりしません。
気を遣われすぎるのも苦手。
・気心しれない知り合いと
おつきあいで飲みに行ったりするのは苦手です。
・仕事のスタイルはマイペースが命。
いろんなコトがあいまいなまま、進行していっても
結果がよければいい、という考え方です。
・評価のポイントは「プロセス」はなく、
結果のみに集中したほうがフェアだと考えがちです。
得意なコミュニケーション・環境
・必要最低限の人数。
お互い干渉しない、自由な関係。
・フェアな仕事の評価がされる場。
実力主義は望むところ。
苦手なコミュニケーション・環境
・せこせこした根回し。
・無意味な集まり。飲み会。
世間話で時間をつぶすのは退屈。
・あやまる、なぐさめる、しかる など。
ココロのテンション高めの行動。
長所・仕事においての評価ポイント
・
責任感強く、こだわり派。
・もくもく、こつこつ。不言実行。
人に言われがちな短所
・
意外につきあいが悪ったりします。
・君、ホントにココロからそう思ってる?
以上、なかなかいいところをついています。
興味があったら、みんなもやってね~。
- 2006/01/25(水) 22:26:10|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
さっき、三菱から電話があった。
エンジン交換のついでに、最近オートマの変速ショックが出てきたから
オイルを見ておいてくれと頼んでいたのだが、やはりオイルが汚れているようだ。
電話の内容も、オイルをそろそろ交換したほうがいいというものだった。
予想外だったものが、タイミングベルトも2本ほど亀裂が入っているというもの。機会士の免許は俺も持っているけど、最近は忙しさにかまけて愛車の整備もしていなかったので、全然気がつかなかった。
ごめんよ、レグナム。
とりあえず、
全部取り替えさせてやる事に決定。(あくまで姿勢は上からものを言うように(オイ)
しかしエライ出費だな。
エンジン本体+ATF+タイミングベルトか…
交換させてから、
「はぁ? 金なんかねえよ」って言ってやろうかな。
- 2006/01/24(火) 19:43:14|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
PM10:00に風呂へ入って、AM5:30まで湯船の中でした。
ざっと、
7時間半。
以前、10時間の大台に乗ったことがあるから
格別に感慨はないが、やはり体力を消耗することに変わりはないね。
トリビアの泉で「
オデンを一月煮込むと…」ってのがあったけど
人間が湯船で一夜を過ごしてもえらいことになっちゃいますよ。
脱水症状と熱中症みたいに、心臓がバクバクいってるし
手足はふやけまくってブニブニ。
体を洗おうと石けんやシャンプーを手に取ると
ものすごい激痛が襲ってくるんだよ。
刺激に対して超過敏になるから、体を洗うのに躊躇するほど。
乾いたら体の皮脂が無くなっているから、真っ白に粉をふくしさ。
もっとも、極めつけは体を拭いて布団に潜り込んでからなんだよね。
一寝入りして目が覚めると、必ずと言っていいほど
面白すぎる寝癖がついているんだ(笑)
今からちょっと仮眠を取るけど、確実に朝っぱらから鏡の前で
時間を気にしながらドライヤーと
悪戦苦闘すること山の如し(違
皆さんも、暇と体力があり、好奇心が抑えられなかったらやってみるがいいさ!
責任は持たないけどね。
- 2006/01/19(木) 06:03:28|
- 日記|
-
トラックバック:2|
-
コメント:3
ちょっと気になった新聞記事があった。
中南米の郊外では、トイレに便座が無いことがあるそうだ。
理由で一番多いのが泥棒。トイレを借りたついでに便座を盗んで帰り
中古市場で売りに出す。乱暴な扱いで便座を壊され、持ち主が
「このままでいいか」と諦めることもあるらしい。
便座無しだと安いから、最初から取り付けない場合もあるとのこと。
えっと、中南米の人って
短絡的というか、直球勝負と言うか…高田式に言うと、
「お前ら男だ」
- 2006/01/12(木) 18:33:30|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
今日は事業部長を始めとした歴々が列席する会議の日。
日頃、ルーチンワークで忙しいため
会議の発表資料を作成するのがギリギリになるのが常なんだけど
さすがに今日の分は危険だった。
なにせ、資料を作り始められたのが、11日のPM6時で
資料が形になったのは、
12日のAM1時半。終わらないため、焦燥感に襲われてテンパリ気味の上に
晩飯として胃袋に入れたマクドのセットが俺を苛む。
ビッグマック+テリヤキバーガー+デミグラチーズバーガー
ポテト+コーヒー等々。。正直、辛かったけど、冷めちゃうと食えたものではなくなるから
無理矢理口に押し込む。
こんなことなら、煎餅は食べない方がよかったかもと少々悔やむが
時既に遅し。もたれそうなので、胃薬と共に最後の一口を嚥下した。
結局、家に帰ってからも読書をしたりして、自滅コースを猛進したから
今日の午後は頭がスポンジになったのかと思うくらいのマヌケっぷり。
三歩歩くどころか、聞いたそばから忘れちゃうので、仕事を山積みに
したまま定時帰りを敢行。明日が怖いです。
- 2006/01/12(木) 18:13:32|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ウチの会社、8:30から始業時間なんだけど、
8:00くらいから
景気づけに社歌を社内放送で流しているんだよね。
宗教色豊かな我が社にふさわしい、軍歌調の
素敵な歌詞で
本社から来る人の中には、思わず鼻歌で歌っているヤツもいるという
とても芳ばしい匂いを放つ
腐れ社歌。
そんな素晴らしい
腐れ社歌にも、飽きがきたのか
ウチの業務部長が、「○○くん、朝の社歌はそろそろ替えようと思うんだが…」とか俺に言ってきたんだ。
俺が設定を変えるのかい?とか思いつつも、何に替えるのかと聞いてみたら
中島みゆきの「
地上の星」だとのたまう。
朝っぱらから、中島みゆきかぃ!!
と
マジつっこみをしたかったが、大人らしく自重する。
偉いな、俺も。つか、ホントに中島みゆきを社内放送で流すのか?
本社に知られて、誰が流したんだとか騒ぎになって、始末書を書かされるのは嫌だぞ。
- 2006/01/06(金) 23:53:43|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ウチの会社で年中行事となっている論文を書かなくちゃならないんだけど
何にも思い浮かばない。
いい題材がないのに、行き当たりばったりで書き始めるとろくな事ないんだよね。
昨年も適当に書き始めたばかりに、途中で大風呂敷を広げすぎて
5800字オーバーの大作になってしまったし(苦笑)
400字詰め原稿用紙を15枚も書いたのは初めてだった気がする。
今年もプロットが定まらないから、同じ轍を踏む可能性が大きいから
チョイ鬱です。
- 2006/01/04(水) 11:34:42|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
俺のipod、20Gなんだけど、もう限界。
曲を追加しようとしたら、パンパンで入りきらないって出た。
どうやら
500曲ほど削除しなくてはならないらしい。
一気に追加しようとした俺が悪いんだが、500曲って…。
苦悶しながら選択していたが、最後の200曲くらいは選択するのがすんげえ面倒になったので、適当にチョイス。
きっと後になって、「なんでこの曲を消したんだよ~」って
一人で騒ぐんだろうな。
- 2006/01/03(火) 22:32:07|
- 日記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今更ながら、新年の行動を書いてみます。
まずは元旦の行動から。
本屋さんに行く。
購入した書籍は、「スナイパー入門」「ハッカー養成講座」。
いやぁ、正月早々買う書籍とは思えない内容に、我ながら呆れますな。
買ったものは、この2点のみ。年末にいろいろと散財したので我慢の子。
[あけましておめでとうございます]の続きを読む
- 2006/01/03(火) 22:18:51|
- 献血|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0